✨ 最佳解答 ✨
どの教科が必要なのかわからないので、何とも言えませんが、国数英をまずやったほうがいいと思います。
数学はまず、教科書の例題レベルを完璧にすること。(ここでいう完璧は、教科書にある問題はほぼすべて、問題を見てすぐに解法が出てくる状態にしておく)正直、このレベルに達すれば、あとは問題演習をしていけば、成績は勝手に上がっていきます。
英語に関しては、まず、文型、文法をしっかり理解し、単語を覚えることです。特に、文型に関しては、文型をとることすらできない人が多いので、しっかりできるようになりましょう。
国語は知りません。ごめんなさい。私は国語が苦手で、センターの現代文は、評論、小説合わせて40点いきませんでした。ww(100点満点中)
最後に効率に関してですが、万人に共通する効率のいい勉強法なんてありません。そんなものがあれば学校で教えます。焦る気持ちはわかりますが効率の良さは自分の勉強法を改善していき、結果的に効率よくなるだけです。質と量はどちらが重要かという問題をよく耳にしますが、個人的な意見ですが、量を伴って得られた質が重要だと思います。まずは、なりふり構わず、勉強してみてください。しっかりと改善していけば、半年で自分なりのいい勉強法が見つかると思います。
たしかに、そんな物あれば絶対教えてますよね😅
丁寧に教えていただきありがとうございます!
地道に頑張って行きたいと思います!
一応志望校は神戸大学です理数で取ろうかなと思ってます!!またアドバイスとかあれば、教えてもらえれば幸いです!お願いします!