Physics
高中
基本振動、3倍振動、5倍振動のときで気柱の固有振動数は異なると思うのですがなぜこの問題では基本振動の時も3倍振動の時も500Hzで共鳴してるのですか?
1 Si (の 革本問題376
| 目往傘番の上端近くで, 振動数500Hz のおんさを鳴らしなが に
ら容器Aを下げて, 円筒容器内の水面の位置を変えたところ, 上 有|
から水面までの距離 / が、 カニ16.4cm, =50.2cm のときに共 -づ
がおこった。 次の各問に答えよ。
⑪) 次に共鳴がおこるときの, 水面までの距離は何 cm か。
) 音の速さは何m/s か。
開口端補正は何 cm か。
| 解説 ] (① 4/2=ニムームー33.8cm であり,
次の共鳴点 4は, =テ50.2填33.8三84.0cm
(2) 4一0.338 xX2=0.676m であり, 音の速さは,
=カカ=500 0.676=338m/s
(3) 開口端補正 2x(cm]は.
ml
NII
る。 次に共鳴がおこるの
水面までの距離が,
i
11
から半波長だけ長くな |-- CE 革020
きである。 が イルニームーニイメ67.6一16.4三0.5cm
開帳端補正を 4プをとすると, 4(7」十4z)ニ4
本 である。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございました😊助かりました。