相關資訊
推薦筆記
古文助動詞暗記用まとめ
6102
24
助動詞(語呂合わせ)
2805
11
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.1
2002
2
【テ対】 ❮古典まとめ❯ 児のそら寝 動詞の活用
1070
13
間違えやすい!古典単語105
1039
1
古典 伊勢物語 東下り
1012
5
【国語総合授業】土佐日記
984
9
【テ対】高1 文法基礎 1
913
3
古典 助動詞 基礎
897
8
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.2
782
2
伊勢物語 芥川/筒井筒
760
2
古典 源氏物語 光源氏誕生
712
1
與本筆記相關的問題
Senior High
古文
古典文法についてです 問2について 「なむ」があるから連体形でア、イ、ウまで絞り、完了の意味のア、イまでは絞ることができたのですがなぜイが答えなのかわかりません。また、私の考え方は合っていますか?
Senior High
古文
(1)次の「なよ竹のかぐや姫」に関する問題を答えなさい。 ①同じ過去の助動詞「き」ではなく、「けり」が多く用いされている理由を答えなさい。 ②打消「ず」の連体詞「ぬ」と、完了「ぬ」の見分け方は何か答えなさい。 ③「うつくしう」「けうらなる」の意味を理解した上で「かぐや姫」の描写の変化について答えなさい。 ④完了「ぬ」「つ」で、最後だけ「つ」が用いられたのは何故か答えなさい。 ⑤かぐや姫が地上に現れ、3ヶ月で大きくなり、結局月へ帰るのは何故か答えなさい。
Senior High
古文
『「なよ竹のかぐや姫」に使われている表現技法や語られ方、物語の展開にはどのような特徴があるか考えて答えなさい』という問題についてどのような答えを書けば良いか例文もしくは答えを教えてください!
Senior High
古文
古文の質問です。 連用形になるものは直後に用言がくると思うんですけど、(1)は「ず」が「ざり」でその下に続く言葉が、ける。になってるんですけど、どうやったらこれが連用形だとわかって、ずじゃなくてざりだと分かるんですか??
Senior High
古文
古文でてくる、接続は連用形や、助動詞に接続とは前、後ろどっちのことなのですか?
Senior High
古文
次の傍線部の語について、音便を用いないものとの形を答えなさい。 ①深き所をば泳いで、浅き所に泳ぎ着く。(泳いに傍線) 解答 泳ぎ ②男は、また、随身こそあめれ。(あに傍線) 解答 ある この問題について解答のようになるのか解説をしてください。
Senior High
古文
高校1年生の言語文化(古文)の問題です。 次の傍線部を口語訳しなさい。 ①「あな不思議、火もあれほど多かりけるな。」(不思議に傍線) 解答 不思議だなぁ ②夜を寒み置く初霜を払ひつつ草の枕にあまたたび寝ぬ(寒みに傍線) 解答 寒いので 以上の問題について質問です。なぜ「だなぁ」や「ので」になるのか教えてください。
Senior High
古文
この問題がよく分かりません!分かる方よろしくお願いします🥲最初の古文の3問です
Senior High
古文
古典 用言の活用の問題です。 念ず の活用の種類はサ行変格活用になりますが、活用形は濁点が付くかどうか分からないです。 回答お願いします!
Senior High
古文
3 <仮定、推定表現を伴い>万一、もしかして と書いてあるけど、左の例文の3のどこに仮定推定表現があるんですか?🙇♂️
News
留言
尚未有留言