發布時間
更新時間
Senior High
勉強方法
参考書 問題集 評判良いまとめ
49
2080
1
相關資訊
受験勉強で評判の良い。使ってる人が多い問題集を自分も知りたかったのでまとめてみた。
留言
登入並留言推薦筆記
【プレイカラー】見やすいノートの作り方
286
1
オススメの参考書
100
7
数学の効率的な勉強法~1から10まで~
89
1
絶対に失敗しない参考書を選ぶ3つのコツ
86
1
【英語】前置詞はイメージで覚えよう!
76
0
英語の力を伸ばす参考書。
55
0
おすすめの参考書紹介~高校生向け~
22
0
おすすめの参考書!
14
0
與本筆記相關的問題
Senior High
勉強方法
共通テストテスト国語に関する質問です。 私は本番、国語は最低7割、八割取れたら万々歳として目標を立ててるのですが模試形式の問題集を解いたら大抵6割中盤とか酷い時は5割っていう状態で困ってます。 具体的にこれが全体の点数を足を引っ張ってるなっていう心当たりは幾つかあって… ①全てとき終わることがまず無い。具体的には解く時、評論→小説→漢文→古文(全部とき終わればいい方)→資料問題(マークシート全部②に塗り絵)って感じです。古文は1番苦手、資料問題は演習の積み重ねが少ないので後回しにしてます。 ②上の文でも話した通り古文が苦手。古文の基礎知識は学習し終えて復習も何度かしているもの6割取れたらいい方くらいです。時間も25分くらいかかってしまいます。本当にこれが1番全体の点数足を引っ張ってる原因だと思います… ③古文、資料問題以外の個別演習で得点率は上がってきてるものの時間がどうしても短縮出来ない。評論、小説、漢文は25分かけたら40点以上の確率がグッと上がるのですかそれ以下の時間でとこうとすると急に本文があまり理解出来なくなり、20点を下回ってしまいます。国語全般、早く読もうとするとすぐ爆死化する傾向が強いです。 ①~③ことを踏まえて… ①古文を他の分野よりも多めに演習していきながらコツを掴んでいく ②演習する時に時間を計測することは持続させながら読むのを無理やり早くさせるのではなく早い解き方について極めるにする。 ③資料問題は自分の得意分野に持っていけそうか演習を重ねて考えてみる。 という感じでラストスパート頑張ろうと思いますがこのプランでいいと思いますか?何かアドバイスがあれば教えてくださいm(_ _)m。
Senior High
勉強方法
物理の共通テスト 単元別問題集を購入しようと思っているのですが、おすすめのものがあれば教えていただきたいです。(共通テストを直前にひかえて、まだ物理の点数が6割ほどですが、8割超にしたいので、苦手な部分(最初の小問集合や力学)を補強できるようなものがあればいいなと思っています。)
Senior High
勉強方法
今年受験生です、物理、化学に関してです。共テ模試などで5割程度しか取れてないです。センター試験を解いて分からない分野の復習勉強であと2ヶ月で7.5割程度にする事は可能ですか?
Senior High
勉強方法
今回、化学の定期テストの範囲に定性分析があるのですが、定性分析の問題がのっているおすすめの参考書がありましたら教えていただきたいです。 テスト範囲は定性分析以外に金属イオンの沈殿の色や気体の発生方法、アルコールとベンゼンの誘導問題、高分子の正誤問題、合成高分子の作り方があるので、これらが載っているような参考書を教えていただくととても助かります🙇♀️
Senior High
勉強方法
おすすめの参考書が知りたいです! 大学の放射線学科を目指しているのですが、小論文が入試科目に入っています。その大学の赤本やホームページなどで過去問が公開されておらず、どのように勉強をすればいいのか分かりません。 なにか放射線学科用の参考書や小論文の書き方、小論文用の放射線の知識をつけるための本があれば教えて欲しいです!
Senior High
勉強方法
学校ではこの二つの問題集が配られていてテストで出るのは主にクリアーなんですけど、受験とか考えたらチャートもやった方がいいですよね。でもテスト期間にどっちもやるのは大変。受験まで一冊に絞った方がいいか、この二冊を使い分けながらやるかどっちがいいでしょうか。ジーマーチは青を完璧にしないといけないみたいなこと聞いたことあるんですけど、高校何年生からやれば良いのでしょう。あ、ちなみに教科書は3枚目の写真! 質問多くてすみません。先輩方教えてください🙇
Senior High
勉強方法
高3です 数学でチャートを使ってるんですけど、どの問題も2周は回して、間違えたところは3回か3以上はやったんですけど、それでも間違えるところはいつも同じとこを何回も間違えてしまいます。バツだったところだけを今はやってるんですけどまあまあ出来なかったとこの量が多いので、間違えたとこだけやると言っても時間がかかります。出来なかった問題を完璧にするのか、それともチャートでなくて別の問題集をやるのどっちがいいんでしょうか?1Aは青、2BとCは黄色を使ってます。アドバイスお願いします🙇🏻♀️
Senior High
勉強方法
現在、高校2年生なのですが、大学受験の国語の勉強でどこから始めたらいいか分かりません。 参考書ルートを教えて頂きたいです。 MARCH以上を目指しています。
Senior High
勉強方法
共通テスト理科対策について 昨日第3回全統共通テスト模試を受けて自己採点したのですが、物理36点化学29点でした。 9月に受けたベネッセ駿台模試では物理69点化学50点でしたが、第1回全統共テ模試は物理56点化学42点、 第2回全統共テ模試は物理も化学も36点だったので下がってしまっています。 全ての大問で満遍なく間違っているのですが、どうしたらあと3ヶ月で6割7割をとることができるか、勉強法や参考書を教えていただきたいです。 今までは学校のリードαを解いて物理は入試標準問題集の重要問題、化学は重要問題集のA問題を解いていましたが、今からでも物理のエッセンスや基礎問題精講などをするべきでしょうか。
Senior High
勉強方法
共通テスト国語対策について質問が2つあります。 1つ目はもうすぐ共通テストの模試がありますが過去問を解いた時の点数と模試の解き直しや模試の問題集を解いた時の点数にばらつきがありすぎて困ってます。感覚としては共通テスト過去問の方が模試系統のものと比べてはかなり楽なように感じます…実際に他の方も演習した時に共通テスト過去問と模試ではこんなに点数差があるものなのでしょうか?それともたまたま自分の苦手と得意によるものでしょうか…ということです 具体的な点数は以下の通りでした… 過去問 2021第1日程→128点/平均117点 2021第2日程→140点/平均111点 今年受けた模試に再トライ 駿台模試第1回→102点/平均119点 ちなみに駿台模試2024問題集と今年受けた河合模試第2回はまさかの60点代でした… 過去問に関しては一回目の演習を別の冊子でしたてから1年以上たって違う冊子でやっていますので答えを暗記してたり話の内容を初めから熟知している訳ではないはず…なのにこの80点差もブレがあるというのが本当に怖いです…なんか自分の感覚としては共通テストの過去問では自分がこれまでに演習してきたことが活かしやすいのに模試のものになると全くいかせない…みたいな感覚があります… ・2つ目はこれからの演習の仕方として自分のレベルに合わせてやるということを重点に置いて過去問からやっていくのか、どんどんまずは自分の苦手に出会って自分の苦手な傾向を知って短期間で苦手を克服するように務めて行くべきなのか…どちらがいいでしょうか…ということです。本来は自分のレベルに合わせて徐々にレベルをあげて難しいものにも慣れていくというやり方がいいのだろうとは感じてますが模試までもう1週間もない中模試演習の点数の方がはるかに過去問の点数より酷いというのはほっとけるはずもなく、模試系の演習を詰め込むべきか…と自分の中で葛藤してる状態です。 どなたかご回答よろしくお願いします
News
フォローありがとうございます(๑>◡<๑)
よろしくお願いします‼︎✨