相關資訊

Senior High所有年級
私が使っていた参考書・問題集の中でも、特にオススメできると思った選書ですρ( ̄∇ ̄o)
画像はネットからコピったので、実際に利用したものと出版年や分野は異なりますが💧
英語の長文読解とリスニングは、高校生向けの学参ではなく、TOEIC対策やニュースアプリを活用していました。
数学は、大学への数学の別冊として出版されている問題集が中心でした。
古典はとにかく、ステップアップノートを一度はやってみるべきです。
化学は基礎固めを意識して、物理と生物は発展的な内容もかなり勉強しました。
社会は、直前でセンターの過去問と用語の暗記に時間を割きました。
過去問に関しては、問題量だけなら赤本でも構わないと思いますが、赤本は解答・解説が本当に最低レベルの欠陥商品なので、黒本や青本の方がイイかもf(´ヮ`;)
留言
推薦筆記
京大生の塾無し勉強法2
425
1
❥» my¦勉強方法 ◟̆◞̆ ❁
406
5
大学受験攻略 -勉強編-
387
12
【古典】スッキリ✨ノートのまとめ方
382
11
【テスト対策方法】高校生にオススメの勉強サイト🧸
325
0
数学の勉強法!【ノートのとり方】
320
5
成績が急上昇する数学の勉強法
300
0
勉強を好転させる 5つのポイント
221
11
京大生の塾無し勉強法3
219
1
【セ対】センター試験対策 5つのホンネ+α
188
38
大学入試 勉強の鉄則5箇条
169
8
與本筆記相關的問題
Senior High
勉強方法
国語と英語の勉強方法を教えてください
Senior High
勉強方法
[急募] 数3選択者です。 数1・2・a・b の入試対策の問題集が欲しいです。 数3とっているので難しいのお願いします
Senior High
勉強方法
英語と理科でおすすめの参考書あったら教えて下さい
Senior High
勉強方法
化学基礎と生物基礎の入試対策の勉強方法について質問があります。 1番早い入試が10月にあるのですが、入試でこの2つの科目を使います。でも、まだあんまり勉強してなくて知識がほぼ無いに近い状態です。 そこで勉強方法についてなのですがどんな感じで勉強するのが1番効率がいいですか? ①1から基礎固めをしてから過去問を解き始める ②過去問を解いてできなかったところやいまいち分からないところを勉強する 自分の中ではこの2つのどちらかがいいんじゃないかなって思ってるのですがどちらが効率いいですか? また、他にもおすすめの勉強方法があれば教えてください。
Senior High
勉強方法
数学のテスト範囲の課題がとても難しいです。この場合最初答えを見ながらして課題を終わらし、その後に何回も解き直す という方法はあまり良くないですか?🥲
Senior High
勉強方法
高1です。 中学の時は本当にバカアホでした、 高校では一生懸命勉強して 偏差値の高い県外の大学に行きたいと思っています。 偏差値をあげるってどうやってしたらいいんですか? 自分の努力だとわかっていますが、私は中学の時から 勉強時間が多いにしろ全くテストに繋がりませんでした。私自身いまいちよくわからなくなってきています、
Senior High
勉強方法
英検二級のリスニングについてです。 かれこれ何年もシャドーイングをしているのですがあまり成長が見られません。 ちなみに、今回のリスニング演習の課題としては ・単語しか聞き取れないことがある ・突然頭が真っ白になる ・選択肢を先読みする時間が足りない+選択肢のどこを見れば良いかわからない。 などです。英検まで残り3週間しかないので、少しでも点を取れる方法と,これから上達するうえでいいリスニング練習方を教えていただけると嬉しいです。 正答率は50%いかないくらいです。
Senior High
勉強方法
古典探求はどう勉強していますか?
Senior High
勉強方法
高校数学の勉強方法を教えて下さい。 皆さんはどのように勉強をしてテストで高得点をとっていますか? 私は授業が始まってから毎日2時間ほど勉強し、ワークも1周は解き、2週目を解いているのにも関わらず全く身についていないのか時間が足りないのか小テストで不合格でした。 新学期早々立ち直れません。これから追試で合格するためにも皆さんの数学の勉強方法を教えて下さい。 今習っているのは数2Bです。
Senior High
勉強方法
共通テストや定期テストに向けて 倫理・政治経済の勉強法どうやってますか???
News
医学部目指そうと思ったきっかけはなんですか!?⭐️
母親が脳腫瘍や狭心症を患い、親戚も悪性新生物で亡くなり、知人の子どもが染色体異常で先天奇形になったりと、病気が身近になった結果、生命そのものに興味を抱き、人の命を救うことを生涯の仕事にしたいと思ったからです。
というのは70%くらいで、残りは、経済的な観点から将来性があるだろうと感じたことと、ある程度は成績が良かったので、どうせならハイレベルな所を目指そうと思ったからですね💧
そうなんですね、、!
残りの3割の理由が凄いです⭐️
皆それほど大差ないと思いますよ 笑
1ページ目にある、速読英単語良いですよね!
私も使ってました!!
>>おーしゃん様
高1の頃はDuoもやってましたけど、速単・速熟に落ち着きましたね😁
短い例文だけではなく、長文の中で覚えることができる点が非常に良いと思います