發布時間
更新時間
[解きフェス]東工大2016数学(難関)
39
1868
5
相關資訊

Senior High3
もしよかったら解いてみてください
解答は参考解答です
必ずしも満点とは限りません
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
中2確率です 最後の(4+6)×2で、2をかける意味が分かりません 分かる方いたら解説お願いします🙇♂️
Senior High
数学
微分した式からこのようなグラフが出てくるのはなぜですか?🙇🏻♀️
Senior High
数学
(2) ~(4)が全くわかりません💦 教えて欲しいです🙇
Senior High
数学
⑴の問題で区間が[1 , a+1]に設定できるのはなぜですか?
Senior High
数学
数学Ⅲの微分法の問題です。左の写真の(3)の問題で、右の写真の赤線部の記述が書かれている理由が分からないので教えて欲しいです。
Senior High
数学
iを使った解答の解き方が分かりません。 教えてください🙇♂️
Senior High
数学
なぜXが0の時10C 3になるんですか? 教えてください!お願いします。
Senior High
数学
赤線部のようになるのはなぜですか?🙇🏻♀️
Senior High
数学
数Ⅱ 領域 PR106の解説で、下から5,4行目がわかりません。 解説お願いします🙇
Senior High
数学
複素数平面の範囲です。 点の求め方?はあっていますか?マイナスをつけることは合っていますか?
News
そうですね、東工大の場合時間はたっぷりありますからやれるだけやったほうがいいかも⁈ですね💪
そうですね
これは東進の解答ですが
C1が常に点Pの上側にある事とaが正であることを根拠にしてt>0を言っています
C1の概形まで書く必要は無かったのかもしれませんが、書いた方が根拠として明確でありかつ減点のリスクが少ないと思われるのでそうしました。
おそらく納得のいく説明があれば減点はないと思うので、別にこの根拠で無くても構わないかと
流石にくどくないですかね、軌跡の関数まで求める必要はない気もしますがどう思います?
t>0が言いたいからです
t>0が言えないと、後々の増減表で面倒な事になるので最初から正の範囲で考えようとしています
そこでt<0では任意のaで最小値を取らないことをまず任意のaで成り立つ軌跡を考えて図示することで示しました
大問一Qは定点ですけど、何やってんすか⁇