發布時間
更新時間
Senior High
古文
古文 活用Part1!
487
6553
11
相關資訊

古文の四段、下二、上二、上一、下一、カ変、サ変についてまとめました!
ぜひ勉強につかってください!^^
留言
登入並留言推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
古文
動詞の活用ってどうやって見分けるんですか?特に連用形や連体形、已然形がよく分かりません 暗記した方がいいですか?よろしくお願いします
Senior High
古文
副詞、連体詞ってどう違うんですか? また助動詞、助詞の語は覚えないと解けませんか? 品詞の分類の仕方が分かりません テストで満点取りたいのでよろしくお願いします!!
Senior High
古文
どうして黄色いマーカーのようなことが言えるのですか。下二段活用の連用形にも言える気がします。もちろん、赤字で書いてあるところは納得してます!
Senior High
古文
みちたり。のみちの活用はタ行下四段活用ですが、何故下二段ですか?活用表を見ても分かりません。
Senior High
古文
この黄色で囲んだ部分が何のことか調べてもよく分かりませんでした。(まだ助詞の勉強をしていないので、理解できませんでした)。どういうことか簡単にご説明くださると嬉しいです。
Senior High
古文
助動詞ずの活用表って2行あって、一つは助動詞専用(ざ➕ラ変)ですが、命令形って2行のうちの一個しかないです。でも、こっちの行って助動詞専門だから、ざれの下には命令形なのに助動詞がつくんですか。それとも、これは例外なのかよく分からないので教えてください。
Senior High
古文
( )の中には何が入りますか?
Senior High
古文
古典です。「さしたる事なくて」の問題で、傍線部②を現代語訳せよ。とあるのですが、解答が、[お互いにとって無益である。]なのですが、[おたがいのためにはならない。]という答えではダメでしょうか?判定よろしくお願いします🙇♀️
Senior High
古文
古文の促音便では、小さい「つ」も大きく書きますが、読むときはどうですか。例えば、思つては、思ってと読むのですか?
Senior High
古文
命ずがなぜ、サ変なのか分かりません。上二段に思えます。
News
めちゃくちゃ見やすいですね✨
難しくてなんだこれってなっていた単元立ったんですが、すごく分かりやすいです🙇
とても見やすくてわかりやすい!!(✿´ ꒳ ` )
古文わからなくてピンチだったけどどうにかなりそうです!!
わかりやすいですね。うちも、こんなノートが、書きたいです。(笑)
とても見やすいです(´∀`*)
私もこんなふうに書けたらなぁ…
活用すんごい苦手だったので、わかりやすくて助かります!!!!!!