相關資訊
Senior High所有年級
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「大学受験攻略シリーズ」第1弾!
今回は、勉強面で大切なことを詳しく説明します。
第2弾と第3弾は「大学受験攻略」で検索⚐
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
留言
登入並留言推薦筆記
®️勉強記録のススメ
2492
160
勉強動画集!(高校)
1388
13
心理学から学ぶ 勉強法
644
31
勉強を好転させる 5つのポイント
223
11
定期テストで常に上位1割に入る勉強法
210
26
大学入試 勉強の鉄則5箇条
171
8
定期テスト対策【自己流】
106
5
オススメの参考書
100
7
模試の点数記録ノート¦東大女子のノート術
90
1
テストが不安な人や緊張してしまう人へ💭
89
1
與本筆記相關的問題
Senior High
勉強方法
数学の参考書についての質問です。基礎問題精精講という参考書は、サイトには演習量が少ないと書いてあるのですが、実際少ないのでしょうか?また、少ない場合は、どうやって演習を積むのがおすすめですか?
Senior High
勉強方法
共テまであと1週間になりますが、この1週間模試とか過去問の復習するか予想問題ガンガンやるかどっちがいいと思いますか?先輩方も自分はどうしてたか教えて頂きたいです🙇🏻♀️
Senior High
勉強方法
模試では3回(ベネッセ駿台で2回、河合で1回)A判定とっているのに志望している大学3校全て最低合格点より50点くらい低いです あと2ヶ月ほどしかないのですごく焦っています💦 学校の先生に相談しても問題との相性が悪いんだと思うからとにかく赤本をこなしたらいいと言われます やはり赤本を解き進めるのが1番いいんですかね?他になにか良い勉強法などはありますか? 赤本のオススメな使い方なども教えていただけるとうれしいです🥺
Senior High
勉強方法
英語の長文は読めるというか解けるんですけど、文法問題ほんとに正答率低いです。 高2なんですけど、今優先してやるべきことってなんですか??
Senior High
勉強方法
今年受験生の高校3年生です。 数学の模試の成績がいつも60点前後で、試験時間で解けなかった問題も時間をかけたら解けるという感じなのですが、今から共通テストまでどのような対策をしたらいいのかアドバイスを頂きたいです。7割は安定して取りたいです。
Senior High
勉強方法
共通テストテスト国語に関する質問です。 私は本番、国語は最低7割、八割取れたら万々歳として目標を立ててるのですが模試形式の問題集を解いたら大抵6割中盤とか酷い時は5割っていう状態で困ってます。 具体的にこれが全体の点数を足を引っ張ってるなっていう心当たりは幾つかあって… ①全てとき終わることがまず無い。具体的には解く時、評論→小説→漢文→古文(全部とき終わればいい方)→資料問題(マークシート全部②に塗り絵)って感じです。古文は1番苦手、資料問題は演習の積み重ねが少ないので後回しにしてます。 ②上の文でも話した通り古文が苦手。古文の基礎知識は学習し終えて復習も何度かしているもの6割取れたらいい方くらいです。時間も25分くらいかかってしまいます。本当にこれが1番全体の点数足を引っ張ってる原因だと思います… ③古文、資料問題以外の個別演習で得点率は上がってきてるものの時間がどうしても短縮出来ない。評論、小説、漢文は25分かけたら40点以上の確率がグッと上がるのですかそれ以下の時間でとこうとすると急に本文があまり理解出来なくなり、20点を下回ってしまいます。国語全般、早く読もうとするとすぐ爆死化する傾向が強いです。 ①~③ことを踏まえて… ①古文を他の分野よりも多めに演習していきながらコツを掴んでいく ②演習する時に時間を計測することは持続させながら読むのを無理やり早くさせるのではなく早い解き方について極めるにする。 ③資料問題は自分の得意分野に持っていけそうか演習を重ねて考えてみる。 という感じでラストスパート頑張ろうと思いますがこのプランでいいと思いますか?何かアドバイスがあれば教えてくださいm(_ _)m。
Senior High
勉強方法
今年受験生です、物理、化学に関してです。共テ模試などで5割程度しか取れてないです。センター試験を解いて分からない分野の復習勉強であと2ヶ月で7.5割程度にする事は可能ですか?
Senior High
勉強方法
今回、化学の定期テストの範囲に定性分析があるのですが、定性分析の問題がのっているおすすめの参考書がありましたら教えていただきたいです。 テスト範囲は定性分析以外に金属イオンの沈殿の色や気体の発生方法、アルコールとベンゼンの誘導問題、高分子の正誤問題、合成高分子の作り方があるので、これらが載っているような参考書を教えていただくととても助かります🙇♀️
Senior High
勉強方法
どんな教科でも同じ問題を何度も解いて、安定して全問正解できるように何周もすることが1番大切ですか?それをしたことが1回もないので、たくさんの方の意見が聞きたいです。目指しているところは模試で全教科8割越えです
Senior High
勉強方法
学校ではこの二つの問題集が配られていてテストで出るのは主にクリアーなんですけど、受験とか考えたらチャートもやった方がいいですよね。でもテスト期間にどっちもやるのは大変。受験まで一冊に絞った方がいいか、この二冊を使い分けながらやるかどっちがいいでしょうか。ジーマーチは青を完璧にしないといけないみたいなこと聞いたことあるんですけど、高校何年生からやれば良いのでしょう。あ、ちなみに教科書は3枚目の写真! 質問多くてすみません。先輩方教えてください🙇
News
✉ まなさん💪🔥 ✉
ありがとうございます!
まなさんもいつか大学受験するのかな…?
するとなってもまだまだ先ですね笑
なんとなく分かってもらえるだけでも
すごく嬉しいです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
なるほど!
中1なので全然知りませんでした!!
色々勉強になりました笑
>>ソーダ
ありがとう♡ソーダ大好き!!
こんなのでよければどうぞ( 。・_・。)っ♪
励ましの言葉をありがとうございます!
夏休みに学習の習慣をつけるのが目標です✨
私は脅されるくらいが良いんですよ〜笑
なかなか改善しないので笑笑
お返事ありがとうございました!
>>ジャッキー さん
今からでも全然大丈夫ですよ♪♪
このノートに書いたこと、全部私ができていたわけでもないのに…偉そうにすみません(((^^;)
友達と自習室!いいですね〜(∩˃o˂∩)
応援してます☆彡.。
いつもありがとうございます!
ほんとだ・・・(笑)
ほたるんのノート大好きだよー!!!
大学受験シリーズのノート!
スクショしましたm(*_ _)m笑
>>さくらみるく さん
ありがとうございます( ¨̮ )❥❥
そうなんですね!英語の単語帳と同じような感じで古文も単語帳があるんです♪教科書の文章で出てくる単語とは別に、入試に出やすい単語も分かるので、古文の単語帳をやっておくと役に立つと思います!!
英単語の小テスト、私も毎週ありました(><)
20点満点のテストで、17点以上とったら合格という、とても厳しいテストだったのを覚えてます…笑
そのとき覚えてても、受験勉強期には忘れてしまってることも多かったんですけど、覚えなおすときに頭に入ってきやすかったので、あの頃小テスト勉強を必死にやっててよかったな〜って思いました(*ˊ˘ˋ*)♪
今からやっておくと後で少しでも楽になることばかりです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
さくらみるくさん、応援してます!!
長文全然大丈夫ですよー(o´∀`)b
ありがとうございます☆彡.。
>>ソーダ さん
ほんと!?よかったー♪
嬉しいです(*´ч`*)
(よく見たら「ピンポイト」になってるよ〜笑)
読みながらだんだん怖くなってしまいました… 定期テストも点数悪いし、模試の解き直しもテキトーだったり受けっぱなしだったので…
今からでも努力したいと思います。夏休みは友達と自習室とか図書館に行く予定なので、その中で勉強する習慣が付けられたらと思いました!
忙しいのに素敵なノートをありがとうございます!毎回、ほたるさんのノートにはたすけられてばかりです!
>>彩夏 さん
ありがとう♡
彩夏さんは先に高校受験だね!(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT!
ほたるさん!
私が教えて欲しかったこと、めーっちゃピンポイト!!笑
本当にありがとうございます┏○ペコ
これまた参考にします!!!!
こんなにやることあるんだ…(´;ω;`)
でも来年から高校生なので参考にします!٩(*´︶`*)۶