發布時間
更新時間
Senior High
古文
古文の頻出漢字 80
481
36660
14
相關資訊

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
古文で頻出の漢字80個のまとめ(ت)
「廂」「蔀」「御厨子」読めますか??
もし読めなかったら、このノートで今すぐcheck✓
入試勉強に使ってもらえると嬉しいです!
(※ふりがなはすべて 現代仮名遣いで書いています。)
シリーズでノートを投稿しています!
ぜひ「高校国語力」で検索してみてください✔︎
参考 : 古文単語330
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
留言
登入並留言推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
古文
高1 国語 形容詞の活用の問題です。 (ロ)の答えがシク活用の連体形なのですが、私は連用形だと思っていました。どうしたら「連体形」と見分けることができますか?
Senior High
古文
(5)、(6)、(7)の解説お願いします🙇🏻♀️
Senior High
古文
古文の用言?を活用の種類に分ける課題が出たのですが、2つだけ分からず手付かずです😭 例)比叡の山に児ありけりの「あり」 →ラ行変格活用・連用形 すべなくて、の「すべなく」と 言ふ声のしければ、の「し」が 四段活用でないことはわかるのですが、何の活用なのかわかりません、 教えて頂けると嬉しいです🙏
Senior High
古文
古文の「大和物語」に出てくる「さばかりに侍りし御髪を。」と言う一文について質問です。「侍り」は自分では本動詞だと思っていたのですが、解答では補助動詞だとされていました。なぜ「補助動詞」になるのか教えてください。 “「侍り」の文法を説明せよ”という問題が出ているわけではなく、品詞分解していて分からなかったので質問したのですが、問題でこのようなことが問われることはないのでしょうか? 丁寧語の「侍り」は、訳す上ではそこまで細かく気にする必要がないと言うことでしょうか?
Senior High
古文
副詞、連体詞ってどう違うんですか? また助動詞、助詞の語は覚えないと解けませんか? 品詞の分類の仕方が分かりません テストで満点取りたいのでよろしくお願いします!!
Senior High
古文
読み方それぞれ教えてください❕お願いします❕
Senior High
古文
古典です。「さしたる事なくて」の問題で、傍線部②を現代語訳せよ。とあるのですが、解答が、[お互いにとって無益である。]なのですが、[おたがいのためにはならない。]という答えではダメでしょうか?判定よろしくお願いします🙇♀️
Senior High
古文
古文の促音便では、小さい「つ」も大きく書きますが、読むときはどうですか。例えば、思つては、思ってと読むのですか?
Senior High
古文
命ずがなぜ、サ変なのか分かりません。上二段に思えます。
Senior High
古文
『大きにはあらぬ殿上童』の大きにという部分が形容動詞というのが合点がいきません。ナリ活用の形容動詞の『大きなり』の連用形と言うのはわかります。ですが、私には副詞のように思えます。まだ数日前に高校の古典文法の勉強を始めたばかりで、動詞、形容詞、形容動詞の活用しか勉強していないので、その他の難しい事はわからないのですが、解説してくださると嬉しいです。
News
✉ キュウリ君 ✉
キュウリ君の端末でも鉄砲でうつってますか😧!?
機種によって見え方が違うみたいで…困りますね笑笑
彩夏ちゃん……。私もそれ思ったよ……。
このノートホントにありがたいっっ😳❣️😳❣️
古典で読めない漢字いっぱいあるから、これ見て覚えます!
〈やってみたら1割も読めてない😢〉
この写真はもしや……私達のあのノートの……🔫🔫🔫
水鉄砲だったんですね・・・!(笑)気付かなかった・・・
なるほど!詳しくありがとうございます🙇♀️
授業でそう聞いたので、どうなのかなと思ったんですが、現代文と古文では違うんですね!
模試が近いので、活用させてもらってます🙌
ほたるさんのノートかわいくてやる気がでます💪
これからも楽しみにしてます〜!( *ˊᵕˋ)