發布時間
更新時間
Senior High
古文
蜻蛉日記「嘆きつつ」
136
10445
3
相關資訊
![ai](https://d1e9oo257tadp1.cloudfront.net/uploads/user/avatar/22602/thumb_m_5317ee4005.jpg?Expires=1737550546&Signature=ZLZ09glRxLkUQ8oPyFMHoLAWIs3VYPqJjt-M8b7D6juoLq0gsrwetrtJudh754EfZ5x6nH4kfnVMonEUBw1hnF19UP~m6f0FarSHxiag23q~uMWk4fFgbtmy-VVIxp2aTkn423mzh33n3MPL6GqjXLvCa19dl7wWChx~tuNc09FsX-W2j-Pe53AaFh30AbNGvBgQlFN0okKR0k~Vk8ZYxtFsNh4pLt6E3doHi8n8Te7Te~RMuUBaQhmesiRcHuJDGyKyOng07PXunPPkQi1zW4P0IRVnXOO0Q1xCl-Aup4ID6QrU4F-~2fJyvjfANHe5QVFS-GEe1Ucl8uZkLo0tfw__&Key-Pair-Id=K2W722D70GJS8W)
留言
登入並留言推薦筆記
古文助動詞暗記用まとめ
6129
24
【古文・文法】識別の仕方
1014
3
【国語総合授業】土佐日記
993
9
古典 源氏物語 光源氏誕生
715
1
更級日記~門出・物語~
633
14
大江山いくのの道 品詞分解と現代語訳
537
0
【古文・文法】敬語
374
0
蜻蛉日記 うつろひたる菊
358
0
【平家物語】忠度の都落ち 現代語訳
303
4
土佐日記(門出、帰京)
275
1
方丈記 ~ゆく河の流れ~
262
1
【古文・文法】助動詞
239
0
與本筆記相關的問題
Senior High
古文
古文の受身 可能 自発 尊敬の見分けについて。 参考書に(受身は、る らるを省くと変)と書いてあったのですが、これは意味上のものですか?それとも音のつながりみたいなものでしょうか? 例などをあげてくださると助かります よろしくお願いします🙏
Senior High
古文
これの答えを持っている方見せてもらいたいです;; 解答を無くしてしまいました。 p12〜43の解答を送ってもらいたいです。
Senior High
古文
問題の③についてです。謙譲語というのは、動作の客体に敬意のベクトルが向くということを学びました。ですが、地の文だと、作者→動作の主体(今回であれば参った大納言)に向かって、ベクトルは向いていると言えます。つまり、ルール通りであれば参られた天皇(客体)に向くはずのベクトルが、参った大納言(主体)に向いているわけなのですが、どういうことでしょうか? そして、地の文に限っては、謙譲語であっても作者→主体の方に向かってもいいというルールなら、⑦の答えが作者→大納言になるはずなのですが、回答を見たところ作者→当代(天皇)でした。
Senior High
古文
答えを教えてください
Senior High
古文
敬語の参る、奉るが謙譲語と尊敬語二つ意味があるところ毎回混ざるのですがどのように簡単に見分けるにはどのようにするべきか教えて頂きたいです;;
Senior High
古文
人目も今はつつみ給はず泣き給ふ。 という古文の文で、 給ふだけに線が引かれてる時は補助動詞で、 泣き給ふに線がついてる時は本動詞になるのはなぜですか。 現代語訳にすると、どちらも「なさる」で、「なさる」は補助動詞だと習いました。 わかりやすい解説をお願いいたします。
Senior High
古文
枕草子の「御前にて人々とも」の中の『慰むなるかな。」について質問です。 解答の現代語訳では 「慰められるようだなあ」 とありました。どうして受け身になるのか教えてください🙇♀️
Senior High
古文
古文の文法ほんとに苦手で解説お願いします
Senior High
古文
古典です。 芸能人とその理由とか分かりません 教えて頂きたいです
Senior High
古文
国語の古典の問題で、 大江山の『かかるようやはある。』 と、ラ行変格されているのですが、 『あり』とは変格されないのでしょうか? 回答お願いします。
News
とても読みやすいです
助かります!
参考になりましたー