相關資訊

Senior High3
数Ⅲの『積分法』では最後の砦として「回転体•立体の体積」について習います。
今回紹介する関西医大の問題は「立体の共通部分の体積」を求める問題です。
ポイントは、
《条件を満たす空間図形の切断面の切り口の面積を正確に計算する》
です。
新高3の皆さんは数学の対策として弱点単元を作らないことが大切です。
今のうちから志望校の過去問を見て、克服すべき課題を認識しておきましょう。
其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
ここが全然わかんなくて解き方とどこを復習すればいいか教えてください(めちゃくちゃ詳しくわかりやすくお願いします🙇)
Senior High
数学
数学 積分 赤線のところで、どうして下がπ/2、上がπではなく逆になっているのですか?
Senior High
数学
(2)でWを求める時、なぜ2π/3から引くのかがわかりません🙇♀️よろしくお願いします🙇♀️
Senior High
数学
(3)の、x=1/√2の前後で異なるg(y)をおく意味となぜ、g1(y)がプラスで、g2(y)がマイナスの判別がつくのかを教えていただきたいです
Senior High
数学
286の(1)で 自分はグラフの対象性を利用せずインテグラルの範囲を-1から1までで計算してx=tanθ置換する時に範囲を-1→1から3π/4→π/4にしたのですが計算したら-π/2と全く違う値になってしまいました。 恐らく置換する時の範囲の変え方が違うと思うのですが三角関数の範囲の変え方教えてほしいです。
Senior High
数学
(5)の問題です。自分は2枚目のように計算したのですが、結果が正解とは合いません。y^2=xをy=√xにして計算している部分をy=±√xにして3枚目のように計算したら一応正しい結果は出たのですが、明らかにおかしい導出方法になってしまっているのですがこれで良いのでしょうか?それとも、別で求め方があるのでしょうか?
Senior High
数学
普段から図形は書いた方がいいですかね? こういう系の図がへったくそで時間食っちゃうので書かないんですが、書くコツありますか? この問題ではどんな図になるか教えて欲しいです🙏
Senior High
数学
立体の体積についてです。 解き方がこれで合っているか分かりません。 途中式と答えを教えて欲しいです! 一応解いてみたら分数になりましたが、友達は整数でした。¹∕₃をかけるとかは分かりますが、その後も分かりません(´;ω;`) ぜひよろしくお願いします( . .)"!!!!!
Senior High
数学
私の解き方が間違っている理由を教えてください。解答の解き方は理解したつもりです。
Senior High
数学
体積を求める問題についてです。「写真の図のような△ABCがある。直線lを軸として回転させてできる立体の体積を求めよ。」という問題を解いて、必要な考え方のポイントを追加して書いてください。なるべくわかりやすく説明、途中式も入れてくださると助かります。よろしくお願いします!!
News
留言
尚未有留言