發布時間
更新時間
Senior High
生物
生物基礎復習ノート
194
9422
1
相關資訊

夏休みを利用して、復習をしてみました。大事なところは分かりやすく書いているので見てみて下さい。
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
生物
高一生物基礎の問題です (4)がよくわかりません!教えてください!
Senior High
生物
生物の問題です 17(1)❷(2)❷教えて ATPの合成分解の違い分からない
Senior High
生物
(4)について質問です! 答えは(c)だったのですが、なぜ分かるのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
生物
免疫記憶で作られた記憶細胞は再び同じ病原体が入ったら素早く反応しますが、それによって2度目の症状は軽く済むのか、アナフィラキシーショックのように過剰に反応してしまうのか、どっちですか? 早めの回答お願い致します🙇♂️
Senior High
生物
②、③、④、⑧に入る語句が分かりません 解答が無いので教えて頂きたいです🙇🏻♀️
Senior High
生物
確認で、8番の問題は、2倍で合っていますか?
Senior High
生物
リードα 基礎例題15 (3)②が解説を読んだのですがよくわかりませんでした。未発達の時期に非自己の抗原が侵入すると、その抗原に反応するリンパ球が排除され、免疫寛容(自己成分に対し免疫反応が生じない状態)が起こるから、成体になっても免疫反応が起こらないとあるのですが、未発達の時に非自己の抗原が侵入しても、まだ発達途中だから非自己のものでも自分のものと思ってしまうからという解釈であってますか? また、なぜそうなるのか教えていただきたいです どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
生物
リードα 基本例題13 エオがなぜそれぞれ交感神経、副交感神経となるのかがわかりません。 どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
生物
リードα 基礎チェック5 5のオについての質問です。私はここは血液凝固が起こるから血小板と血ぺいだと思ったのですが、答えはヘモグロビンでした。 なぜそうなるのか知りたいです。 どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
Senior High
生物
至急です!!!問2と問4の解説お願いします!!🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️答えは問2が8mgCO₂/100cm³時間、問4が6時間です!
News
下の部分がかけてしまっているのでそこが見れれば最高です!