發布時間
更新時間
Undergraduate
数学
『入門数理統計学』第5章 標本論
6
300
0
相關資訊

【目次】
§1 無作為抽出
§2 多変数分布の積率
§3 Eの性質
§4 特性関数
§5 正規分布からの標本平均の分布
§6 非正規分布からの標本平均の分布
・中心極限定理
§7 一次関数の分布
§8 標本分散の分布
§9 仮説検定への応用
・平均値の検定
・2つの平均値の差の検定
・2つの割合の差の検定
(注) §4 については本書の付録と『現代数理統計学』竹村 彰通 を参考にしました
【第5章以外から引用したもの】
・prop.3.28
X: 連続確率変数
g(X): Xの関数で、g(X)の積率母関数は存在
このとき∀c∈R に対して、
(1) M_(c*g(X))(θ) = M_g(X)(c*θ)
(2) M_(g(X)+c)(θ) = e^(c*θ)*M_g(X)(θ)
・prop.3.49
X~χ^2(ν) のとき、E[X] = ν , Var[X] = 2*v
その他、不備な点、間違いなどありましたらご指摘お願いします!

推薦筆記
與本筆記相關的問題
Undergraduate
数学
統計学の問題なのですが、この課題それぞれの求め方と答えを教えて頂けると嬉しいです。求め方も曖昧なまま一応やりましたが、答え合っているか不安なので質問させて頂きました。
Undergraduate
数学
統計学、ジニ係数に関する質問です。 ジニ係数を求めるとき、ローレンツ曲線が完全平等線の上側にあるか下側にあるかで、式が変わってくると思うのですが、どうやって見極めれば良いのでしょうか。
Undergraduate
数学
信頼区間に関しての問題です。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたらお答えいただけると幸いです🙇♀️
Undergraduate
数学
統計学の確率密度関数の問題です。 2枚目の資料を参考にして解いていたのですが、難しかったのでどなたか詳しく教えていただくとありがたいです。
Undergraduate
数学
数理統計学の問題です。全く解けず困っています。よろしくお願いします( ᐪ ᐪ )
Undergraduate
数学
度数分布表の度数を求める問題なのですが解き方が分かりません。 Aが6 Cが19だけ解けました。 何方かお願いします🙇♀️
Undergraduate
数学
統計学検定3級の問題です なんでこの公式?で相関係数が求められるのですか? sxy/sx*syの公式をどう変形したら3枚目の写真の形になるのでしょうか 教えてください!
Undergraduate
数学
統計学検定3級の問題です 標本平均の標本分布とはなんですか? 解説の意味がわかりません 助けてください!
Undergraduate
数学
統計学検定3級の問題です 解答が何を言っているのかわかりません汗 3枚目解説の3行目から意味がわかりません 数学初心者に教えてくださる方いませんか、、!
Undergraduate
数学
統計学の連続型分布について質問です。指数分布を使用して累積分布関数を定義するのはわかるのですが、1 < t (tは経過時間 pre hour)の時に C_1 と C-2 を交えてどう表現すればよいのかわかりません。C_2のケースでt-1と表現すればよいのはわかるのですが。ヒントにあるポアソン過程の和というのも更に混乱してしまいます。0 <= t < 1のときは C_1 のケースだけ考えればよいので、F_T1(t) = 1 - exp(λ_1 * t) でよいとは思います。また、指数分布の期待値は E[X] = 1/λで定義されるようですが、直感的には E[X] = 2λ_1 + λ_2ではないのか?と思い、こちらも教えて頂きたいです。下記問題になります。 --- C_1 と C_2 の2つのコールセンターが受信する電話の数は、それぞれλ_1とλ-2のレートパラメータ(1時間あたりの電話数)のポアソン過程に従います。どの時間間隔でも、2つのコールセンターが受信する電話の数は独立していると仮定します。コールセンター C_1 は10:00に電話を受信し始め、2番目のコールセンターは11:00に電話を受信し始めます。 T1はどちらかのコールセンターが最初の電話を受信するまでの時間を表す確率変数です。T1の累積分布関数F1(t)を定義してください。ヒント:2つの独立したポアソン過程の和である新しいポアソン過程を考えてください。新しいプロセスのレートは何ですか?また、10:00から12:00までの間に、2つのコールセンターが受信する電話の期待値を算出してください。
News
留言
尚未有留言