相關資訊

都の変遷,奈良時代の政権担当者,藤原北家,
蝦夷(北海道)と和人(日本)の関係
のまとめです\( ˆoˆ )/
ゴロ合わせもぜひ使ってみてください♩
ちなみに最後の日本地図は
すっごい力作ですwww
見づらいところがあれば
コメントお願いします(*∩ω∩)

留言
推薦筆記
第4講 奈良・平安時代(平城京と平安京)
6197
14
第5講 摂政政治と院政
5762
19
第7講 室町幕府と中世の社会・経済
5243
6
第12講 開国と幕府の滅亡
4991
7
第13講 明治維新と自由民権運動
4879
8
第17講 日清戦争と日露戦争
4278
7
第14講 立憲国家と松方財政
3899
2
第16講 産業革命と明治初期の外交
3749
3
補講 条約のまとめ(1871~)/日中・琉球・北海道史
2938
9
特別講 社会運動と労働運動
2930
4
日本史まとめノートNO.1 奈良時代まで
2382
19
日本史B 要点と流れ
1611
6
與本筆記相關的問題
Senior High
日本史B
この赤線が引いてある二つの読み方を教えてもらいたいです。 おねがいします🤲
Senior High
日本史B
答えを教えていただきたいです🙇♂️ 問6以外は分かりませんでした…。
Senior High
日本史B
明治時代について。第1次とか第2次とかの数字が変わるのって、どのタイミングなのか教えていただきたいです🙇♂️ 第2次が続けて2個あったり、また第1次に戻ったりと…内閣制度の仕組みをあまり理解出来ていません。 よろしくお願いします。
Senior High
日本史B
江戸時代、17世紀半ばに地方地行制から俸禄制が主流になりましたが、武士の給料が土地を与えるものから米になったということですか?
Senior High
日本史B
僧形八幡神像に代表される平安時代の宗教について 平安時代初期に開かれた仏教との関係について触れて説明しなさい。 という問題の答えが分かりません。 教えて頂けませんか。
Senior High
日本史B
明確歴史総合ノートというワークなんですが答えを貰えてなくて説明というところが分からないんですけど誰か答え持ってないですかね、、
Senior High
日本史B
18世紀の江戸幕府の諸改革の背景にある社会変化によって生じた問題は何か。寛政の改革の旧里帰農令に着目して書け。という問題です。 改革と旧里帰農令をどう結びつけて書けばよいですか。
Senior High
日本史B
明治期の法整備についてです。正誤問題で「保安条例の制定により、労働運動や社会主義運動の取り締まりが目指された」が"誤"となっていたのですが、理由を教えていただきたいです🙇♂️
Senior High
日本史B
江戸時代 勅使の幕府下向の儀式を重視するとはどういうことですか?
Senior High
日本史B
赤線部について、何故このようになったのかが分かりません。解説お願いしますm(_ _)m
News
めっちゃ分かりやすいです!
ありがとうございます٩( ᐛ )( ᐖ )۶
とってもいいです~!!
続きもぜひ見たいです (((o(*゚▽゚*)o)))
嬉しいです!(*⁰▿⁰*)
続きはいつも作ってるんですけど
あと1週間は日本史お休みしてて…
またできたら載せますね!笑
字、綺麗ですね!超羨ましい!!
コツとか教えて欲しいです
びっくりするくらいわかりやすいです!使わせてもらいます(。>∀<。)
何のペンを使ってますか??
私も何のペンを使っているか気になります。
教えて下さい!