發布時間
更新時間
Senior High
古文
古典 助動詞 基礎
905
12084
8
相關資訊

古文 助動詞基礎をまとめました
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
古文
写真の説明だと「はしたなし」は「端である」だから「中途半端だ」という意味はおかしくないですか?説明お願いします。
Senior High
古文
ここの現代語訳と品詞分解をしていただきたいです🙇♂️
Senior High
古文
助動詞の活用で適切なものを当てはめる問題なのですが 答えがないのでできる方回答お願いします🙏
Senior High
古文
花咲けり。を現代語訳する問題です。 助動詞けりだと思ったのですが解説を見ると助動詞りで考えていました。けり、ではなくてり、だとどうやって区別したんですか?
Senior High
古文
係助詞の結びの消滅についてです。 写真の例の場合、「切れ失す」への影響は「こそ」の係り結びよりも「とも」の接続のほうが強くなるため結びが消滅してしまうという認識でよいですか?
Senior High
古文
ここの、「めやすかりめり」というところなのですが、品詞分解して頂きたいです🙇♂️訳は「いかにも感じが良いように見える」です。
Senior High
古文
古文についてなのですが「そうす」は天皇ㆍ上皇に申し上げる時に使われる敬語で、「けいす」は天皇ㆍ上皇以外の皇族に申し上げる時につかうという解釈であってますか?🙇🏻♀️
Senior High
古文
「これを待つ間、何の楽しびかあらん」 (徒然草・七四より) 文末の助動詞「ん」が推量で訳される仕組みが分かりません。教えてください。
Senior High
古文
高二古文、源氏物語(若紫)です🙇🏻 赤線部分は、紫の上が雀をとじこめていたことです?それとも、犬君が雀を逃がしたことですか?? また、(まかり)の敬意の方向はなぜ尼君に向くのでしょうか? 教えてください🙇🏻💦
Senior High
古文
源氏物語 玉の男皇子 2枚目は現代語訳です。 27番について、敬意の方向が作者➡️人々になるのは何故ですか?作者➡️桐壺の更衣ではないのですか?
News
すごくわかりやすい!!
これからも活用したいです(*^^*)
古文に苦手意識があるのですが、このノートがすごくわかりやすかったので、自分で紙に写して覚えようと思います!
ありがとうございました!
ありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しいです!(*^o^*)
とってもわかりやすかったです‼︎
参考にさせて頂きます(^o^)/
ありがとうございます!
古典、頑張りましょう!