✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
ダメな点はいくつかあります。
一つ目、「するべき」を見たらhave toです。
意味は「〜しなければならない/〜するべきだ」これは大切ですので、覚えておきましょうーー
there are は~があるという意味で、「There are two parks.」
(二つの公園があります。)
みたいな文になります。
また、thereは主語ではないです。仮主語です。本当の主語はthereの後ろに付いているはずです。
これは高校で習うと思います。
二つ目、目的語がないです。
ここの目的語は「こと」です。
a lot of to doを直訳すると、「たくさんのする」という意味になり、明らかにおかしい文ので✖︎です。
また、a lot ofの直後に名詞をがきますので、これを見て判断しましょうー
とてもわかりやすくありがとうございます❣️❣️