Science
มัธยมต้น
どうか少しでも教えてください🥺🙇♀️調べたりしましたけど全然分からないです😭お願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️please🙏
人まさ
2 顕微鏡の使い方について、説明している文の ( ) に適語をいれて完成さきせなさい。
( 、移9 生(いい ) のる。
ー CO調節 メ調整 ら
※教科書に「調整」という言葉
は存在しない
・( う ) があたらない明るいところに顕微鏡を置く
.・( え ) の角度と ( お ) を (い ) して、視野全体が
一様 (同じよう) にもっとも ( か ) なるようにする。
Qら9寺(人8所あり計る(SNの
・プレパラートをステージ上にのせ、 プレパラートをでき
るだけ ( け ) レンズに ( こ ) る。
. 対物レンズを ( さ ) から見ながら少しずつ (い ) ね
じを回す。
(3) ( し ) を合わせる。
(4) ( す ) を変える。
(5) ( せ ) にする。 KN
・倍率を高くする場合は、 見るものが視野の中央にく の
うにしてから ( そ ) を回す。
3 顕微鏡の倍率と明るさの関係について、 Fの表から正し
い語名を選び、〇をつけましょ う。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【中1】理科まとめ
6072
109
【3年】生命の連続性(生物の細胞とふえ方)-生殖・遺伝子-
5648
41
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5225
71