✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
各項ごとの和と考えて大丈夫です
具体的に書くと、
{a[n]} : a₁, a₂, a₃, ⋯
{b[n]} : b₁, b₂, b₃, ⋯
という二つの数列に対して
{a[n]+b[n]} : a₁+b₁, a₂+b₂, a₃+b₃, ⋯
という数列を {a[n]}+{b[n]} と定義しています
いえいえ(`・ω・´)
関数解析学についての質問です。
数列空間について勉強しているのですが、数列同士の和とはどのように解釈すれば良いでしょうか?
各数列の各成分ごとの和というとでしょうか?
それともこんな具体列ではなくもっと抽象的なものなのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
各項ごとの和と考えて大丈夫です
具体的に書くと、
{a[n]} : a₁, a₂, a₃, ⋯
{b[n]} : b₁, b₂, b₃, ⋯
という二つの数列に対して
{a[n]+b[n]} : a₁+b₁, a₂+b₂, a₃+b₃, ⋯
という数列を {a[n]}+{b[n]} と定義しています
いえいえ(`・ω・´)
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
そうなんですね。理解できました。
丁寧にありがとうございました!