Japanese classics
มัธยมปลาย

問1の2番についておしえていただけませんか

Q 糧攻SGだ3虹四 ママ 本 民| (胞) 公介4A6 ^こ や 開職je 人 収いン 昭ろ導坊 照尺KO 恋想中6握堂のつじし忠め堀屋革めぐ的” 玉会届嗣々。
活用形

คำตอบ

問2は元の文の問題を見ないとわからないです( ˊᵕˋ ;)💦
まずは、四段活用上二段活用下二段活用の活用形を覚えるといいですよ!

(四段活用)
未 用 終 体 已 命
a i u u e e
(上二段)
i i u uる uれ iよ
(下二段)
e e u uる uれ eよ

例えば、入る なら
否定形にしてはい(ら)ない
らの母音?が(あ)なので
四段活用です!!
上のやつに当てはめると
ra ri ru ru re re
ら り る る れ れ
になります!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉