Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

標準状態なら、混合気体1molの体積は22.4Lになるのはどうしてですか?
1枚目の写真で考えたら、
窒素の0.80mol分の体積と
酸素の0.20モル分の体積を足したら22.4Lになるんですか?
それとも、
空気を一つの物とみなして、1molあるから22.4Lと考えるんですか?

OO @空気1 mol の体積と質量 空気は, おもに窒素と酸素からなる混合気 任であり, 分子数の割合はおよそ80%と20%である。 つまり空気1 mol は=およそ0.80molの容素恋020T6Iの琶天皇が合志 。 空 気1 molあたりの体積は, 純粋な気体と同じように新引舟剛22計 大誠5閑空気に含まれる N。とO。の分子数の割合を正確に80%と 20%と仮定すると, 空気1 molの質量は次のように求められる。 28.0 g/mol X 0.80 mol+32.0 g/molX0.20 mol三28.8g ⑯ 共ーー P こ ・
(9 4M+30z -プ 2MzOs (3) 40
混合気体

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

窒素だろうと酸素だろうと水素だろうと
1molの気体は標準状態では22.4Lになります
なぜかというと、気体をとある数集めたら22.4Lになる時のとある数を1molと定義しているからです。
つまり1molだから22.4Lなのではなく、22.4Lだから1molなのです。

もっくん

混合気体でも1molあたりが22.4Lなのは
混合気体の成分が純粋な気体なので
1molの時も体積が変わらないからです

ゲスト

丁寧な解説ありがとうございます。
しかし、私にはまだ理解できてないので
もう少し私に教えていただけませんか。
1種類の物質(例えば、酸素だけ!二酸化炭素だけ!)のときは1モルの体積が22.4Lになるのはそうだなあと思えるのですが、2種類以上(つまり混合気体)だと体積は足し合わされていると考えていいのですか?
0.8モル+0.2モル=1モルで、体積もその比の分だけあるんですか?
それか、窒素も酸素も22.4Lずつあるけど、体積を足しても変わってないって感じなんですか?

拙い文章ですみません。答えていただけると幸いです

もっくん

窒素0.8mol(17.92L)+酸素0.2mol(4.8L)=空気1mol(22.4L)
という事です。

ゲスト

ありがとうございます
とてもわかりました。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉