Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

なんで2πrhになるんですか?

EE遇5 底面の半径 p 7 高き4の円柱 トーオ、 P がある。 円柱P Q の底面の半径を 3 4 8 症上つつ 侍にし. 高きを | | ee 倍にした円柱を Q る として, 次の問いに答えなさい。 3点X4】 H) 円柱Pの側面積を求めなさい。 (2ァ,- でも可 )
数学 文字式による説明 中学 高校 大学

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

わかりにくかったらごめんなさい。
またどこがわからないかその時は教えてください。

ゲスト

わざわざ絵までありがとうございます!

ゲスト

ちなみになんですけど、側面積って上と下の円の部分は含まないんですか?

迷いますよね…わかります笑
例えば立方体の場合。側面の〜って言われても、側面ってどこやねん!ってなりますよね。だから側面っていう言葉は立方体の場合あんまり使わないと思うんですけど、じゃあどういうときに側面っていう言葉を使うのかというと、底面がどこ!ってわかる図形の時なんですね。わかりやすいページを見つけたので下に貼っておくのでぜひ見てほしいんですけど、底面がどこかわかる図だとそれ以外を側面という感じでしょうか。
先程の立方体もそうですが、例えば三角錐や、球体だとどこを底面とするねん!ってなるじゃないですか、
そういうものは側面もない時がほとんどではないでしょうか?(探したらあるのかもしれないですが…あったらごめんなさい!)
なのでとにかくポイントは底面が見つけられるものは側面もあるけど、底面どこ!?ってなるものは側面もないって感じです!

私だとぐちゃぐちゃでわからないと思うのでぜひ見てみてください!⤵︎

https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sansu/WebHelp/05/page5_28.html

ゲスト

分かりやすいです!!ありがとうございます

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

円柱Pの展開図を想像してみると、
円柱Pの側面積は
底面の円周×高さ(h)です
底面の円周を求めます
r×2×π=2πr
2πr×h=2πrhになります
頑張ってください😊

ゲスト

ありがとうございますー!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?