✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
切断してできる断片の長さを3つの場合にわけます。
①Eのみで切断するとき2500,7500の一箇所で切断
②Bのみで切断するとき1500,3000,5500
③EとBで切断するとき1000,1500,2000,5500
③に注目すると、①の長さの断片が存在しません。これはつまり、Eで切断したものをBがより細かく切断していることになります。よって
Eの2500をBの1500で切断して1000と1500に分けたと考えられ、Eの7500をBの5500で切断して2000と5500に分けたと考えられます。
①の情報が②よりもはっきりしているため
①と③の情報をもとに②の切断している箇所を知りたいので主語がBamHⅠである方が明確です。
BamHⅠが左から1000,1500の箇所で切断してると想定すると、1000の長さの断片が出てきてしまうので②に矛盾します。
XB1の長さはBamHが切断した断片の長さを表します
うわーー分かりました!! 凄い!( ◜▿◝ )
後でもう一度解説を見ながら解いてみたいと思います!!!
なるほど、ですが1000と1500の区切りの順番は1500,1000ではなく1000,1500でもいけそうな気もするんですけど…解答と図を見ても全く分からないので