Chemistry
มัธยมปลาย
147(4)
解答のところには22mlと書いてあるのですが、解説のところには22.4mlと書いてあります。
答えは22.4mlと書いても良いのですか?
(3) 酸化カルシウム CaO を堤酸 HCI と反応させる。
) 水酸化ナトリウム NaOH を三酸化素 CO と反応させる。
44/ 琵・記電基の遊見 (ア)-(ウ)の操作を行ったときにおこる変化を化学反応式で示せ。
げ(ア) 塩化アンモニウム NH。CI と水酸化カルシウム Ca(OH) を混合して加熱する。
\ (イ) 炭酸カルシウム CaCOs に塩酸を加える
V(ウ) 酢酸ナトリウム CHsCOONa に硫酸を加える。
(9 中和の量的関係 次の各問いに答えよ。
ぐ人1) 0.30mol の塩化水素を中和するのに, 水酸化カルシウムは何 mol 必要か。
(2) 0.20 mol の塩化水素を中和するのに必要な水酸化カルシウムは何 g か。
V(3) 2.0molL の酢酸水溶液 50 mL を中和するのに, 水酸化ナトリウムは何 g 必要か。
\ (4) 0.010 molL の硫酸水溶液 0 mL を中和するのに, アンモニアは標準状態で何 mL 必要か。
(48) 中和の関係式 次の各問いに答えよ。
ー) 0.10 olL の塩酸 15 mL を中和するのに, 0.050 mol/L の水酸化ナトリウム水溶液は
何mL 必要か。
(2) 0.020 mol/L のシュウ酸水溶液 25 mL を中和するのに, 0.050 molL の水酸化ナトリ
ウム水溶液は何 mL 必要か。
(3) 0.10 mol/L の硫酸水溶液 20 mL を中和するのに, 濃度不明の 1 に
5.0 mL が必要だった。この水酸化ナトリウ 5 な
0
了 HO0s は不安定であり。 水深入四でのみ訂在する。この
。 この反応では,
COz が発生しており, HzC0』ではなく。 HO+CO。 と表す
COONa(計酸の塩)十HzSO4。(強酸) CHqCOOH (明科) が
和の量的関係・・・ト・・・・・・・・・oo
0.15mol (2) 7.4g 。 (3) 40g 。 (④⑭ 22ml
塩基が過不足なく中和するとき, 次の関係が成り立つ。
ら生じる HTの物質量三塩基から生じる OH~の物質量
臣の価数X酸の物質量 "= 塩基の価数メ塩基の物質量
K素 HCI は 1 価の酸, 水酸化カルシウム Ca(OH)2 は2 価の塩基なの
1に必要な水酸化カルシウムを[moll とすると,
30 molニ2Xz[moll *ニ0.15mol か
r Ca (OH) 2(モル質量 74 g/mol) の質量を rg] とすると, 物質量は=
る 塩化水素は 1 価の酸, 水酸化カルシウムは 2 価の塩基なので
)やoc
え ァニ7.4g
.20 mol=2x放TO
の酸 水酸化ナト リウム NaOH は1 価の塩基なの
HG 人 リム(モル質量40 gymo)をx[器とする 次
に必要な水酸化ナ ド
、 90 9
On
中和の重的関係は
塩基の強弱とは舞B
に成立する。
8上
(4) 中和に必要なアンモニア NH を *【mL] とすると, その物質量は,
才あ4 である。 硫酸 HSO4 は 2 価の酸, アンモニアは 1 価の塩基
なので, 次式が成り立つ。
: 還り和人 ー
2X0.010 moVLx-190 レモ1X 4 POI *ニ22.4mL
148 中和の関係式・:・・・・・・・ 88記GHzGSS二まき。ろ05898
双委①) 30ml (2) 20mL (3⑬) 080moL
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます