Science
มัธยมต้น
(3)がわかりません。
教えてください!
ある地点で 平成14年月から11月まで, ほぼ1か月おきに金星の観察を行った, 図1は 肉過
で鈴察じた目没直後の金星の位置を示したちのである。図2は, 同一同倍率の遠鋭で観察した
次墨の見かけの大きさと満ち欠けのようすを, 0いてので ある。
EM 図2
8
の O の ⑳ 計尊に
10月 放 2月 8月 10月
mm
11月は金星を見ること 6月 金星は約7.4か月で太陽の
ができなかった。 まわりを1周する。
(1) 秦陽系で金星以外に内惑星とよばれる星は何か, その名称を書け。
(2) |図2のように, 金星の見かけの大きさが変化するのはなぜか。 理由を簡単に説明せよ。
他『 図3で7月, 10月の金星の位置はどこか。 図中のアンコからそれぞれ選び記号を書け。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11210
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9802
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96