Japanese classics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

古文の文章中に、「毎日柴を担ふて」とあるのですが担ふの動詞の活用形は何ですか?

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

は行四段活用

みらん

何形ですか?

とーと

は行四段活用なので
は/ひ/ふ/ふ/へ/へ ですよね?

今回は担ふなので終止形か連体形のどちらかですが、
ここからの判断はすぐ後ろの「て」で行います。
「て」は終助詞、格助詞、接続助詞、助動詞と色々あるので判断が難しいですが、

毎日紫を担ふてが1文として終わってるとして考えると終助詞になります。

これは文章によって変わるので読み解くしかありません。
終助詞は終止形に付くので
今回の担ふは終止形と答えるのが妥当かと思います。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉