Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
16cmになるのは分かるんですがなんでそこに2π×4をするのかが分かりません……説明お願いしますm(_ _)m
104 第2章 空間図形 ④ 立体の表面積
ロ173 底面の半径が 4 cm高き9請
図のように二側が 7 cm のとに誠
側面積を求めなさい。 る
8 このを。破の図の
ように2つ陳ねる。
ドウる人大は上面の
Yeが4cm。訂きが 9cm上
7+9=16(cm) の円柱の講
本半分であるが因証朗2
1
6x(2x4IX計
16x(2rX4jIX
=64c (cm
คำตอบ
คำตอบ
円柱の側面積は展開図を書けばわかるのですが、長方形の形をしているので面積は、底辺(横)×高さ(縦)、で出せます。
今回の場合、解説通りで解くとそのまんま高さは7+9です。底辺は、円柱の底面の、円周にあたるので4×2×π(直径×円周率)となります。なので、解説のような式になります。
分かりづらくてすみません。こんな感じで大丈夫でしょうか?
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
中学の図形 総まとめ!
3660
84
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8
【期末】数学 中学3年生用
1531
13
なるほどです!ありがとうございます……!