คำตอบ

(1) y=2x/5

(2) 16/5=3.2cm

(3) 2x/5=14
2x=14×5
2x=70
x=70/2
x=35
xの変域 0≦35

とかじゃないですかね
/ は÷ と同じ意味です

nectaskel315

訂正 xの変域 0≦x≦35 です

แสดงความคิดเห็น

参考です

問題文を整理
【長さ14cmの線香を燃やす】
【線香の燃えた長さは、燃やした時間に比例する】・・・①
【燃やした時間が(5)分で、燃えた長さは(2)cm】・・・②
【燃やした時間を(x)分で、燃えた長さが(y)cm】・・・③

(1)
①②③から、
「yがxに比例し、x=5のときy=2 となる」
「yをxの式で表せ」という問題となるので、例題と同じように
y=ax として、値を代入し
2=5a
a=(2/5) と比例定数が求まるので、
【式は、y=(2/5)x】

(2)
「8分はxの値なので、x=8を求めた式に代入し
y=(2/5)(8)=16/5
【燃えた長さは、16/5cm(3.2cm)】

(3)
●燃え尽きるということは、
線香が14cm燃えるという事なので、y=14を式に代入し
14=(2/5)x から、x=35

●xは火をつけて(x=0)から
燃え尽きるまで(x=35)の時間なので、
【変域は、0≦x≦35】

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉