English
มัธยมต้น

基本文型の質問です。
SVOOの形で、toとforの使い分けを教えてください。

英語 基本文型 svoo

คำตอบ

toを使う単語のほうが多いので逆にforを使う単語を覚えるといいと思います
askだけofを使います

ふーま

askはofなんですね。初めて知りました。
ありがとうございます。

แสดงความคิดเห็น

簡単にいうと、

to…相手がいないとできないこと
(例)彼女は私に英語を教えてくれる  →私がいないと彼女は教えられない

for…相手がいなくてもできること
(例)彼は私のために本を買ってくれる  →私がいなくても彼は本を買える

ということです!

わかりにくかったら聞いて下さいね(#^_^#)

ふーま

全然大丈夫です!わかりやすいです。
なるほど!そーゆー違いがあったんですね。
ありがとうございます。

แสดงความคิดเห็น

加える前置詞としてtoとforのどちらを用いるかは、動詞によって決まっています。

①toをとる動詞
toは「到着点」の意味です。
動詞は、give,send,tell,show,teach,lendなどで
す。

例文) I will send him a postcard.

I will send a postcard 「to 」him.
(私は彼にはがきを送るつもりです。)

②forをとる動詞
forは「~のために」という意味です。
動詞は、make,buy,get,cook,find,singなどです。

例文) He bought her a new bag.

He bought a new bag 「for」her.
(私は彼女に新しいかばんを買ってあげた。)

ゲスト

①ジャックは私に本をくれた。
→Jake gave a book to me.

②相田先生は彼らに音楽を教える。
→Mr.Aida teaches music to them.

③彼女は息子にパソコンを買ってあげた。
→She bought a computer for her son.

④トムは私達に朝食を作ってくれた。
→Tom made breakfast for us.

ふーま

toは「到着点」で、forが「~のために」ですね!
とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます!

ゲスト

いえいえ~٩(ˊᗜˋ*)و

ゲスト

あ、打ちミスです。
②の例文、日本語訳、私は→彼はです。
すみませんm(_ _)m

ふーま

分かりました

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?