✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
五段活用などの見分け方は、語尾に「ない」を付けます!
今回は、「思え」なのでこれに「ない」を付けるには
「思え」を元の言葉の「思う」に戻して、「思わない」となるのでワ行五段活用になります!
方言などで「思えない」と思いますが、元の「思う」の反対だと考えるとできます!
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
五段活用などの見分け方は、語尾に「ない」を付けます!
今回は、「思え」なのでこれに「ない」を付けるには
「思え」を元の言葉の「思う」に戻して、「思わない」となるのでワ行五段活用になります!
方言などで「思えない」と思いますが、元の「思う」の反対だと考えるとできます!
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉