✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
rain とrainy みたいに動詞と形容詞が似ている場合もありますが、例えばどんなケースがわかりにくいですか?
なるほど!!確かに、疲れる、というのは日本語だと動詞扱いですね。
英語には英語の考え方があるので、その度に言い回しをおぼえる、その考え方を学んでいく、そのうち応用が効くようになるというのを繰り返していくのかな、と思います。
例えば、面白い、というのはinteresting で日英とも形容詞ですが、
私は英語に興味がある、もつ、という動詞を、英語らしく表わそうとすれば、
I’m interested in English.
という言い回しになりますね。
Interest 興味を抱かせる、という動詞の受け身で、興味を持たされる→面白い
というふうに英語脳から日本語脳への変換が起きてます
疲れる、も同様に、
Tired は、tire 疲れさせるの受け身形疲れさせられるで形容詞的な用法へと転換します
興味を持ったり、疲れたりするのは、日本だと自分の行動ですが、英語を話す人は何か原因があってそうさせられる、という考えかたなんですよね。
なので品詞を覚えることもそうですが、英語の話し方を覚えていくということが大事なように思います
なるほど!理解が深まりました^^
ご回答ありがとうございます!
例えば、tiredなど日本語にすると動詞になる単語がよくわからないです…