✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
水H2Oは分子です
これは水素原子2個と酸素原子1個が(共有結合という結合で)結びついて一つの"塊"を作っているからです。
コップの中の水は、この"塊"がたくさん集まったものです。
この"塊"を分子と呼びます
塩化ナトリウムNaClは分子ではありません。
これはナトリウム原子(正確にはナトリウムイオン)と塩素原子(正確には塩化物イオン)が
(イオン結合により)無数に結びついたもので、その個数の比は1:1です。
実際にはNaが1万個とClが1万個かも知れませんし、Naが1億とClが1億かもしれません。
ですが比率が1:1であることには変わりないのでNaClと書きます。
水分子のような特定の"塊"があるわけではないので分子とは呼べません。
(呼ばないのではなく、呼べないのです。)
いえいえ、分かりにくくてすみません💦
お役に立てたなら嬉しいです
勝手に入ってきてしまってすみません。原子の比が1:1だと分子を作らないということでしょうか??
詳しい説明ありがとうございます!