Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

11番の(2)式を教えてください🙇

1 1. 図1 6のように, 質量が130 gで, 3辺の長さが3cm, 4cm, 6cmの直方体のレンガがある。 100gの物体に! はたらく重力の大きさ を1Nと して, 次の各問いに和倫えなさい> (1) このレンガを床に置くとき, AてCCのどの面を下にすると, 床( にはたらく圧力がもっ る もポ さくなるか (2) (1) のときの圧力[Palを, 四捨五入して整数で求めなさい。 っ V 0 男he スン 12. 図1 7のように装置を組み立て, 図1 8のようにおもりをつり下げて, ばねの 図 のびを読みとった。 おもりをふやしてばねののびを測定し, 結果を表にまとめた。 100 g の物体にかかる力の大きさを1 N として, あと の各間いに答えなさい。 seoommg lo lglelelgmlmli:Eに所 zoxeseo | o gle le le llに [esse sels lmlslw| にまま所 (1) 表の結果をもとに, ばぱばねにはたらく力の大きさとばねののびの関係を表すグ ラフを図 1 9 にかをなさい。ただし, 横軸の名称と単位も記入すること。 (2) (1) のグラフから, 加えた力の大きさとばねののびには, どのような関係があることがわかるか | (8) (2) のょうな, 加えた力とげばねののぴの関係を何の法則というか> 17 18

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

重力⇒1.3N
底面積⇒24平方センチメートル/平方メートルになおすと0.01✖️0.01=0.0001だから、0.0024になる。

Pa=N÷m² だから1.3÷0.0024で、541.6になる。四捨五入するから542Paになる。

蒼 井 は な@辞めます

ありがとう!

くろ

分かったかな??

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉