คำตอบ

答えって教えてもらうこと出来ますか?

ゲスト

37が (5+√3)秒後と(5-√3)秒後

38が2秒後と8秒後
です。
よろしくお願いします!

リン

37はpがx毎秒で進み、qが2x毎秒で進むと考えてください。
三角形の面積を求める公式は底辺×高さ×2分の1ですよね。
ですので、(10-x)×2x=44になります。
x2乗+10x-22=0
になるのでここで解の公式を使ってください。+10のところを5にしてから計算する方法のほうが楽です。
すると、5±√3になります。

リン

38のほうは三角形の面積を逆算して求められます。16cm²の三角形ということは底辺×高さが32になればいいということです。底辺×高さが32になるところは2秒後のpB16cm、Bq2cmのとき。8秒後のpB4cm、Bq8cmの2つです。よって2秒後と8秒後ということになります。
ちょっと強引ですが、私はこの方法が1番早かったです笑
一応参考にしてみてください。前の画像、字が汚くて読みずらいですね。すみません<(_ _)>

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉