Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

一次関数の利用です。
このページの左半分の問題が分かりません💦
教えていただきたいです🙏

A 基本をおさえよう 動点 ① 一次関数のグラフの利用 >p.86 問4] 2 右の図のような長 Aさんは, 家を出発して、途中に ある駐輪場まで自転車で行き, そこから は歩いて駅まで行った。 Aさんの家 駐輪場 駅 方形ABCD の周上を, 点Pは,毎秒1cmの 速さで, A から B, C を通ってDまで動く。 16cm B 4cm STATION y 右の図は, [1300 出発してから 分後に家 からymの地 点にいるとし て駅までの ようすをグラ フに表したも のである。 [1000 x 0 2 4 6 8 (1) Aさんの家から駐輪場までの道のり を求めなさい。 B BP- CB 点PがAを出発してから秒後の △APDの面積をycm とするとき, 次 の問いに答えなさい。 (1) PAB 上を動くとき,との 関係を表す式を求めなさい。 また,この ときのxの変域を求めなさい。 (2) Aさんが家と駐輪場の間にいるとき のxとyの関係を式に表しなさい。 (3)Aさんが駐輪場と駅の間にいるとき のxとyの関係を式に表しなさい。 式 変域 (2) 点PがAからDまで動くときのと の関係を表すグラフをかきなさい。 ★点Pが辺BC上と辺CD上を動くときの式を。 それぞれ考えよう。 y (4) Aさんが家を出発してから5分後に いる地点から, 駅までの道のりは何m ですか。 [10 I O 15 (3) APDの面積が8cmとなるのは, 点PがAを出発してから何秒後か, べて答えなさい。
一次関数

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

(1)家→駐輪場は自転車、駐輪場→駅は歩き
 速さが変わるタイミングが駐輪場になるので、1000mとなります。

(2)4分(x)で1000m(y)なので、速さ=1000÷4
 そうすると、分速250mになりますので、それを式に直すと、y=250x となります。

(3)(2)と同様です。xの増加量は4〜8で4、yは1000から1300で300。すると、4分で300m進んだことになりますので、分速は75m。式に直すと y=75xとなります。

(4)5分後、と言うのは、駐輪場から1分後の地点と同じですので、自転車で移動した1000mと、歩きで移動した75mを足して、1075mとなります。それを全体から引いてあげると、1300-1075で225になりますので、225mと言うわけです。

長ったらしくてごめんなさい。また、答えが間違っていたら大変申し訳ないです。一次関数ややこしいとは思いますが頑張ってください💪

丁寧に説明して下さり、本当にありがとうございます😭(3)の問題がy=75x+700でy=75xまでは主さんのおかげで理解出来たのですが、700の意味がどうしても分からなくて💦分かったりしますかね、?ほんとに沢山すいません🙇🏻‍♀️💦

sml

ごめんなさい忘れてました💦
その1000mから1300mのグラフを延長してもらうとわかりやすいです!y軸と交わるところが数えると700mとなります!y軸と交わるところは切片になるのでy=75x+700となります!
申し訳ありません😭🙇

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉