まず、AOに直線をひきます。
角AOCの大きい方の角は円周角ADCの中心角になるので220°
三角形OABは二等辺三角形になるので、角AOBは180-(38+38)=104°
なので角BOCは220-104=116°
三角形BOCは二等辺三角形なので
角xは(180-116)÷2=32
角AOC=360-220=140°
三角形OACは二等辺三角形なので
角OAC=(180-140)÷2=20°
角yは20+38=58
どうでしょう?
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
中学の図形 総まとめ!
3661
84
ありがとうございます(*´꒳`*)