Japanese
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

「率いる」の活用の種類はなんですか。
(五段活用、下一段活用、上一段活用などで)
理由も教えていただけると嬉しいです。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

多分五段活用だと思う...
動詞はその後ろに「ない」をつけたとき、「な」の前の言葉を伸ばして、
あ だったら五段活用 伸ばす 伸ばさ「ぁ」ない
い だったら上一段活用 見る 見「ぃ」ない
え だったら下一段活用 投げる 投げ「ぇ」ない
なので...

ゲスト

ありがとうございます。
理由も教えてくださって分かりやすいです。

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

「ない」をつけるとわかります。
「ない」の前を伸ばした時に、
「あ」になれば、「五段活用」
「い」になれば、「上一段活用」
「え」になれば、「下一段活用」
になります。
今回は
「率いる」+「ない」
なので
「率いらない」となり
「ない」の前の「率いらァァァ」
で、「五段活用」となります。

ゲスト

ありがとうございます。
「ない」をつけると良いことがわかったので、これからの参考にさせてもらいます。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉