English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

このカッコ2にはhelped cause the situationが入りますが、カッコ前のruns itは何ですか?どんな文構造なんですか?

the over the next 20 years. According to the PCRM, the National School Lunch Program (NSLP) and the United States Department of Agriculture (USDA) that runs it (2 ). In 1946, to support America's farmers, the USDA agreed to buy hundreds of thousands of dollars worth of agricultural products year most of which was animel

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

According to the PCRM, がひとまとまりで
「PCRMによると」

以下組織名は略号で書きますが
NSLP and USDA that runs it ここまでが主語
that runs itはitがNSLPを指しています。
runはいろんな使い方するんです。ここでは他動詞で「経営する・運営する」という意味です。
だから
「NSLPと、それ(=NSLP)を運営するUSDAは」

help cause the situation
このhelpの使い方は画像を参照
helpは動詞で、causeもここでは動詞
動詞が2つ並んでるのは変な感じがするけど、間違いとかではありません。
「その状況を引き起こすのを助けた」
頂いた情報からだといまいち広い文脈がわからないので、内容に沿った訳はできなくて直訳するしかできませんが

イェケリマイザー

ご丁寧に本当にありがとうございます。カンマがない場合どっちでもありえるのですね、問題を解きながら気になったことがあったのでありがたいです。

ののののの

その説明、誤解を生じそうと思って消しちゃったけど
でもほとんどは、カンマがあれば非制限用法だし、カンマがなければ制限用法ですよ。
今回の場合はあきらかに制限用法ではないとわかるから、カンマがなくても非制限用法と考えるしかない、ということです。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?