Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

なぜこのような答えなのかが分かりません💦ちなみに3というのは遺伝子組み換えのことです。

(3)の技術によって、 害虫に強いトウモロコシができている。 トウモロコシの種子をまいて育てると、 害虫に強 になるか。 理由とともに簡単に書きなさい。 いトウモ ロ
例遺伝子が変化している ので、 害虫に強いトウモロ コシになる。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

品種改良では、「害虫を殺すたんぱく質を作る遺伝子」をとうもろこしに入れることで、害虫に強くなるようにしている。

害虫に強いとうもろこしの多くは、「Btとうもろこし」と呼ばれるものです。

この「Bt」は「バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)」という細菌の名前。

この細菌は、害虫の体に毒となるたんぱく質を作ります。
科学者はその「Bt毒たんぱく質を作る遺伝子」をとうもろこしに組み込みました。

結果として: → とうもろこしの体内でそのたんぱく質が作られ、
→ 害虫がそれを食べると死ぬ
→ とうもろこしが害虫に食べられにくくなるのです。

おもち

ありがとうございます😊

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉