Mathematics
มัธยมปลาย

解答が正解しているか見てほしいです。間違っていたら正しい解き方と答えを教えてほしいです。

1.36mのロープを、 4:32の長さに切り分けたとき、最も短いものは何mか。 4 36× 2 8 8m 2. コーヒーとミルクの量の比が7:5に成るように混ぜてカフェオレを作る。 カフェオ レを240ml作るとき、 コーヒーは何ml 必要か。 20 12 「240 120 0 20 7. 240× +2 140 140ml 3.赤いペンキと白いペンキの量の比は58で、赤いペンキの量は251である。 ペンキの量は全部で何か。 57 = 325 5 xx 25 13 x = 65 65l H TDS 25 32 4. 太郎さんと次郎さんは合わせて6000円持っている。 太郎さんが次郎さんの3倍 持っているとき、 次郎さんはいくら持っているか。 6000 6000 6000÷4=1500 1500- 416000 1500円 5.AとB町の人口の比は85で、 B町とC町の人口の比は34である。C町の 人口が16,000人のとき、 A町の人口を求めよ。 3:4=71116000 4 x=48000 18:5÷4=12000 5.X=96000 オビ2000 x=192000 6. 次の式を満たす正の数xの値を求めよ。 ①4:7=8:x 192000人 H 4x=56 x=14 12: x=3:4 3X=48 x=16 ⑤ (x-3): 2=5:x 2-3x=10 X230-10:0 (x-5)(x+2)=0 28:21=x: 3 217=84 x=4 0 ④ 3:x=5 (x+4) x>だから、x=5.2で 5=3+12 29=12 X=61 6 x : 3=8: (x+5) 15124 + X757+24=0 (x+8)(x-3)=0 X>だから、カニ-8.3で X=51 X = 3
spi

คำตอบ

5️⃣だけ。
A町だけA市でもいいぐらい人口が多い笑
1ケタ違ってます

考え方もしっかりしてて
全然問題ありません🙆

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉