✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
どちらも、怒りの理由とか原因をたずねる文ですね。
順番が逆になりますが、
現在完了形の方は、怒ってるのは今です。
その原因になるような出来事が今よりも少し前にあって、何があって今怒ってるの?と聞いています。
過去形の方は、原因になる出来事も、怒ったのも過去のことです。
(あの時、その時、)なんで怒ったの?と聞いています。
もしくは、文脈によってはですが、
原因となる出来事があって、怒った、
その怒りが現在まで続いていると読み取れる場合もあります。その場合は現在完了形とかなり近くなります。
強いて言うなら
原因から結果(=怒った)までを過去の一連の出来事として述べるとき、自然に過去形が使われる。
「何があって怒った(そしていまも怒ってる)の?」
という感じになる。
現在完了形というのは、現在の状態に過去のことがつながってることが前提になるので
「今怒ってるのは、何があったからなの?」
という振り返り感が出ると思います。現在の状態(=今怒っている)に注目して、その原因を問うときに使う。
理解できました!
わかりやすい説明ありがとうございます!