✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
〈動詞 find + 目的語 + -ing形〉は 「(結果として)目的語が~していると気づく」 という“結果”を表す定番パターン。
•I woke up to find myself lying on the bench.
•He opened the door to find his dog waiting for him.
laying は「lay(=他動詞:~を横たえる)」の現在分詞で、目的語が必要。
lying は「lie(=自動詞:横たわる)」の現在分詞で、目的語を取らない。
and found myself lying ○
and found laying me × 目的語(me)が動詞 lay の前に来てしまい語順が崩壊。しかも lay は「置く」で意味もズレる。
覚えるコツ
•“find + O + -ing = O が(結果として)~していると分かる”
⇒ wake up to find myself lying = 目を覚ましたら自分が横になっていた
•lay と lie を混同しない
lay–laid–laid(他動詞:~を横たえる)
lie–lay–lain(自動詞:横たわる)
「find+O+ing」は、未来や目的ではなく“起こってしまった結果”を描写する構文。これを押さえれば to find laying me の誤りは自然と見抜けます。
何回もありがとうございます🙇♀️🙇♀️参考にします