Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
数c高2 ベクトル
cosの値について、二枚目の赤字のところを教えてください!
第1節 平面上のベクトルとその演算
23
問8
右の図の直角三角形OABについて、
B
次の内積を求めよ。
7
(130A-DB 2/12(2) OA.
√3
1
・AB
30°
(3) OB⚫AB
60°
-1
A
第1章
問8の直角三角形 OABにおいて,次の内積を求めよ。
5
練習
15
(1) AB-AO
①
(2)/ OA・BO
-3
①でない2つのベクトル, のなす角を0とすると
a1180=0° または 0=180°」
とは同じ向きに平行である。
が成り立つ。ここで
10
0=0°のときは
平面上のベクトル
0=180°のときはとは反対の向きに平行である。
また, 0°0≦180°において
0=0°
0
⇔cos0=1
(1) OA・OB=2×√3xcos30°=2x√3×
(2) AB=√22-(√3)²=1
練
√3
= =3
e=
2
a
60?
また,OAとAB のなす角は1209 であるから
OA・AB=2×1× cos120°=2×1x(-1/2)=
(3) OBとABのなす角は90° であるから
OBAB = √3×1xcos90°=0
ま
-1
(1) OAのOB上への正射影の長さは✓Sであ
るから
OA.OB=√3×√3=3
(2) OAのAB上への正射影の長さは-1であるから
OA・AB=(-1)x1=-1
練習 15
(1) ABとAOのなす角は60°であるから
AB.AO=1×2×cos60°=1×2×1/2=1202
(2) OAとBOのなす角は150であるから
OA・BO=2×√5xcos150°=2×√x(-1/2)
=-3
คำตอบ
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
そうなんだ!ありがとう!!!!!!