Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

(2)の円順列の問題で、解くために向かい合う大人の並び方、残りの大人の座り方を求める必要があるのは分かりますが、(〇-1)!が使われていないのは何故でしょうか?2人の大人が並べられた時点で固定されているからということでしょうか?

重要 1 大人3人と子ども3人がくじを引いて順番を決め, 円 形のテーブルに等間隔に座るとき,次の確率を求めなさい。 (1) 大人と子どもが交互に座る確率 (2)/2人の大人が向かい合う確率
(2) 向かい合う2人の大人の選び方は C2=3 (通り) 仲を各議大人旅 C2=3(通り) 残りの大人1人と子ども3人の4人 の座り方は 4!=24 (通り) 集 よって、2人の大人が向かい合う座 り方の総数は 3×24=72(通り) -= (A)9 ********** したがって、求める確率は 72 3 120 ONS (税 答え 3-5
円順列

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉