Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

『電流とは+から-だけだと思っていたけれど、実験では
磁石の向きを変えることで電流の向きは変わった。
これを電磁誘導といい、電流の向きを変えることが出来る。このことから学習後では電流の流れる向きは変わると分かった。自分の思っていた知識がさらに広がり良かった。』という振り返りで間違えたことを言っている点はありませんか??正しいことを言えているかどうか教えて欲しいです。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

コイル(?)に磁石を近づけたり離したりすると電流が流れた→電磁誘導
向きを変えると電流の向きが変わるのは誘導電流の性質で電磁誘導とはちょっと違うかも?
あとは、早く近づけたらもっと電流が流れた、とか、強い磁石の方が流れた、とか、コイルの巻き数を増やしたら流れた、とか、鉄心(使ったかな?)を入れるのと入れないとでは電流の大きさが違った、とか書くといいかも
もしかしたら範囲違うかもです

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉