Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
解き方が分かりません。
答えは5πなのですが、、、
分かる方がいたらぜひ教えていただきたいです🙏
(3)右の図のように、底面の半径が5, 母線の長さが10の
円錐があり, 底面の円周上に動く点Pがある。
またABは底面の円の直径である。
点Aから母線 OP 上の点にたるまないように糸を張るとき,
の長さが最も短くなるような OP 上の点を Q とする。
点Pが底面の円周上をAからBまで働くとき,点Qが
動いたあとにできる曲線の長さを求めよ。
MAMA
B
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4275
82
ありがとうございます!!
おかげで分かりました。
ベストアンサーに選ばしていただきました!!