Bのエネルギーの変化がエだとすると
Cの位置エネルギーの変化は黄色い線になる
合計は常に一定である。
式で表してみる。
増え方は直線で表せるのでBの位置エネルギーの増え方は
y=axで表せる。(今回図2のBを基準とするので切片=0)
Cの位置エネルギーの変化は
y=-ax+bで表せる。このとき、今回基準としたBよりも上にあるので、Cはbという位置エネルギーを持っている。
これらの合計は
ax+(-ax+b)=bとなるので常に一定であるとわかる。
至急!
この赤のマーカーで引いている問題で、
車両Aの位置エネルギーは増加するが、車両BとCの位置エネルギーの合計が変わらないから。
という理由が答えになるのですが、位置エネルギーの合計が変わらないというのがあまり分かりません。教えてください!
Bのエネルギーの変化がエだとすると
Cの位置エネルギーの変化は黄色い線になる
合計は常に一定である。
式で表してみる。
増え方は直線で表せるのでBの位置エネルギーの増え方は
y=axで表せる。(今回図2のBを基準とするので切片=0)
Cの位置エネルギーの変化は
y=-ax+bで表せる。このとき、今回基準としたBよりも上にあるので、Cはbという位置エネルギーを持っている。
これらの合計は
ax+(-ax+b)=bとなるので常に一定であるとわかる。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
画像忘れ