Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

どうしたらYの値を求められますか??
どなたかわかる方教えてください!!🙇‍♀️

[4] 右の図において, 点 A, B, C, Dは円周上 の点であり,点Cにおける円の接線と, 直線AB との交点をPとする。 このとき 70 y B. 110° xD x =ツテ, y = トナ 64°36 P である。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

方べきの定理りより
角acp=角adc=70度
よって角acbは34度
三角形の内角の和は180度より
y=角bac=34度

はやち

接弦定理では?
質問者は∠BCPを誤って36°と導出しているが、実際は∠BCPは46°なため、y=46°です

りんご

ご指摘ありがとうございます。名前はよく覚えていませんでした。そして質問者さんを信じ切って回答してしまったようです。
しかし、考え方は合っているようです。間違いすみせんでした。

ももたん

どうしてy=46になるのでしょうか??
どこの三角形を見て解いているのか教えて頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

はやち

円に内接する三角形と1つの頂点での円の接線を考えた時に、図の同じ色の所が同じ角度になります

ももたん

初めて知りましたありがとうございます!!🌻

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉