Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

下の画像の赤線部における未反応の過酸化水素の濃度を求めるにはどのようにすれば良いのですか?🙏🏻
お願いします!🙇🏻‍♀️

C 反応速度の求め方 室温の水槽中で, 少量の酸化マンガン (IV) MnO2 の粉末に3% (0.88mol/L)の 過酸化水素水 10mLを加えると, 次式 02 の反応が起こる。 2H2O2 2H2O +O2 (4) H2O2 と MnO2 ▲図3 過酸化水素の分解 D この過酸化水素の分解反応の反応速度 は次のように求めることができる。 まず, 発生した酸素の体積を物質量に換算する。 次に, (4) 式の係数比から 反応した過酸化水素の物質量を求め、そこから未反応の過酸化水素の 度を算出する。 最後に, ある時間帯における過酸化水素のモル濃度の変 化量(減少量)から分解反応の反応速度を求める。 ▼表 過酸化水素の分解反応の反応速度 81 (1) 0の 0の 体積 物量 (ml) 未反応の H.Oの 反応速度 H.O2の変化■ (mo0) [mol/L] [mol/L] [mol/(L-s)] 0 0 0 0.88 -0.44 1.5×10 - 30 53.4 2.20×10 0.44 -0.23 7.7×10-3 60 81.3 3.35×10- 0.21 -0.11 3.7×10- 90 94.7 3.91×10 0.10 -0.053 ■20 101.0 4.17×10-3 1.8×10 0.047 -0.023 7.7×10 50 103.8 4.28×10 0.024 この反応では反応時間 1 1.0. 過酸化水素濃度 [mol/L] 0.5] 30 60 90 120 150 BSRD(s) ▲図4 過酸化水素の分解の濃度変
反応速度

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

最初にH2O2水溶液の濃度と体積が与えられているので、そこから反応前のH2O2の物質量を求めます。
それから、反応したH2O2の物質量を引けば、反応してないH2O2の物質量が求められます。
あとは、水溶液の体積の変化はとても小さく無視できるので、反応していないH2O2の物質量をもとの水溶液の体積で割れば、反応していないH2O2の濃度がでます。

れもん

回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️!!!
元の水溶液の体積というのはどの部分から分かりますでしょうか?🙏🏻 ⟡.·

深淵を旅する者

質問ありがとうございます!

れもん

分かりました!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉