✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
電圧は直列と並列だと
直列は抵抗に応じて分散
並列はどこでも同じ値
抵抗は電流の流れにくさなので
値が大きいほど電流が流れない
電流を強く流すには
電圧が大きく、抵抗が小さいもの
を探せばよい
回路ZとWは電源の電圧は同じなので
並列の方が各抵抗にかかる電圧は大きくなる
回路Zは直列、回路Wは並列だから
ここでは回路Wの方を採用
また、表より同じ電圧をかけたとき
Bの方がよく電流が流れているので
(今回は抵抗を出さなくても良かったことが判明💦)
回路Wの抵抗B とわかる