Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

これの逆を教えてください🙏特に、逆になった時、その2つをどこに入れるのかが分からないです💦

(2) 2つの三角形で、 3組の辺がそれぞれ 等しければ、その2つの三角形は合同であ る。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

「2つの三角形で、3組の辺がそれぞれ等しければ、その2つの三角形は合同である」の逆は、「2つの三角形は合同であるならば、2つの三角形で、3組の辺がそれぞれ等しい」です。

逆というのは、「AならばB」のAとBを入れ替えたもののことです。「ならば、」という言葉を探し、その前後を入れ替えると逆になります。

注意:「AならばB」が成り立っても、その逆の「BならばA」は必ず成り立つとは限りません。

おもち

ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

この文の逆は、
「2つの三角形が合同ならば、3組の辺はそれぞれ等しい」
となるよ!

■逆の文の作り方
元の文の仮定と結論を入れ替える

●元の文:
 仮定:「2つの三角形で、3組の辺がそれぞれ等しい」
 結論:「その2つの三角形は合同である」

●逆の文:
 仮定:「2つの三角形が合同である」
 結論:「3組の辺はそれぞれ等しい」

●言葉を補って、自然な文章にする
「2つの三角形が合同ならば、3組の辺はそれぞれ等しい」

■逆の文の意味
2つの三角形が合同ならば、
重ね合わせた時に完全に一致する(同じ形、同じ大きさ)。
したがって、対応する辺の長さは当然等しくなる。

おもち

ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉